
新潟大学医歯学総合病院のNIPTの口コミを教えて



専門外来があって薬剤師からのサポートも受けられるよ!
新潟大学医歯学総合病院は安心の認可施設です。
独自で遺伝カウンセリング外来も設けており、専門医師や認定遺伝カウンセラーだけでなく専門の薬剤師も配置。
妊娠中の薬剤についての相談にも対応してくれます。
他職種の細やかなサポートがある一方で、検査までに紹介状の準備や予約に来院が必要など行程が多いというデメリットがあります。
また、認定施設であるための年齢制限なども注意が必要です。
新潟大学医歯学総合病院のNIPTの総合評価
新潟大学医歯学総合病院の総合評価は次のとおりです!
評価項目 | 星評価 |
---|---|
検査精度 | |
料金 | |
検査条件 | |
陽性フォロー | |
総合評価 |
新潟の施設を比較したい人は、【NIPT】新潟県おすすめ比較|新型出生前診断はどこで受ける?をチェックしてみてくださいね♪
それでは、新潟大学医歯学総合病院について詳しく見ていきましょう!
①:認定施設の安心感
新潟大学医歯学総合病院は認定施設です。
新潟県内でNIPTが受けられる施設は4つあり、2つは認定施設。2つは無認可施設になります。
認定施設の条件にはNIPTの知識を持った専門医師の在籍が必須条件になっています。
その点、新潟医歯学総合病院は認定を受けているだけでなく、専門性の高い婦人科学教室を設立しています。
婦人科学教室では、NIPTの専門医師だけでなく周産期医学や生殖内分泌医学、女性医学についてなどの出産に関わるトータル的な最先端の医療を日々、アップデート。
新潟大学医歯学総合病院で検査と共に出産を考えている人にとっては、出産後も最先端の医療でサポートを受けることができ、安心です。



最新の医療サポートが受けられるんだね。
②:遺伝カウンセリング外来がある
新潟医歯学総合病院では遺伝カウンセリング外来を設けています。
遺伝カウンセリング外来は認定施設に必要な専門医師や認定遺伝カウンセラーの在籍だけでなく、専門の薬剤師や看護師スタッフを配置してます。
実は遺伝カウンセリング外来の利用者数、第3位は薬関係なのです。
1位はもちろんNIPT。2位はNIPTにも関連がある高齢出産になります。
この3位の薬関係について対応している医療機関は少なく貴重な外来といえます。



薬についてもフォローしてもらえるのは安心♪
③:検査までの行程が長い
新潟大学医歯学総合病院で検査を受ける場合、予約、カウンセリング、診察とその都度来院が必要になります。
特に他院から新潟大学医歯学総合病院へ検査を希望する場合には紹介状の準備も必要になります。
電話での予約受付をしていないため、予約自体も来院が必須になるなど、検査を受けるためには多くの時間や労力が必要となります。
また、予約枠には限りがあるので、新潟大学医歯学総合病院での検査を希望する人は早めに予約することをおすすめします。



忙しい人や移動手段が限られる人には、オンラインが可能なミネルバクリニックがおすすめ!
④:年齢制限がある
新潟医歯学総合病院は認定施設のため、検査対象には35歳より低い年齢である必要が生じます。
年齢制限はNIPTを受けたいと思っている人にとって、難点になりやすい条件の1つです。



制限なく検査を希望するならプラーカ中村クリニックがおすすめ♪
新潟大学医歯学総合病院の総合評価
新潟大学医歯学総合病院は周産期に対しての最先端医療の知識を持った医療機関です。
NIPTの知識はもちろん周産期に関しての知識もあるため、検査についてだけでなく出産についてや薬についても遺伝カウンセリング外来を通して知ることが可能。
正しい知識を学ぶことができるのみならず、相談にも対応してくれるので安心して検査を受けることができます。
しかしデメリットもあります。
認定施設であるため35歳を満たない妊婦は検査を受けることができません。
また、他院から検査を希望する場合、紹介状の準備や予約、カウンセリング、検査で毎回来院が必要となります。
妊娠中の体で毎回来院するのは少し大変な印象を受けてしまいますよね。
そのため遠方に住んでいる人や移動手段が限られている人にはあまりおすすめできません。
新潟大学医歯学総合病院の口コミと評判
新潟大学医歯学総合病院の口コミと評判をチェックしてみましょう!
新潟大学医歯学総合病院の良い口コミ
調査中。
新潟大学医歯学総合病院の悪い口コミ
調査中。
新潟大学医歯学総合病院の費用は?
新潟大学医歯学総合病院のNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 190,000円前後 |
新潟大学医歯学総合病院の検査費用は、19万円前後になります。
NIPTは相場が20万円と言われているので、19万円は相場に近いと言えます。
しかしこの19万円の金額には、検査費用はもちろん、カウンセリングやエコー代金も含まれています。
施設によっては検査費のみを記載していたり、トータルで安めだけれどカウンセリングなどの検査後フォローが不十分という場合もあります。
新潟大学医歯学総合病院ならカウンセリングに関しては専門外来を開いているほどの実績です。
値段はやや高めですが、値段には代えられない安心したカウンセリングは魅力といえます。
新潟大学医歯学総合病院の結果はいつ分かる?
新潟大学医歯学総合病院の検査結果は、2〜3週間程度で分かります。
一般的には2週間程度で検査結果が出ると言われているため、やや遅めな印象を受けます。
そのため、早めに検査結果を知りたいという人には不向きかもしれません。
新潟大学医歯学総合病院のアクセス
新潟大学医歯学総合病院のアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
〒951-8520 新潟県新潟市中央区旭町通一番町754番地 | 新大病院線4番のりば乗車 『新潟大学病院』バス停で下車 |
新潟大学医歯学総合病院は車でのアクセスが便利ですが、バスも出ています。
「新潟大学病院」へのバスがあり、外来棟前ロータリー着きます。
4番のりばから出発する「八千代橋線」や「柳都大橋線」では下車できないので要注意。
他にも鳥屋野線8番のりばからの乗車や、0・1・6番のりばからの乗車ルートもありますよ。
新潟大学医歯学総合病院をおすすめする人
新潟大学医歯学総合病院をおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
新潟大学医歯学総合病院をおすすめする人
- 認定施設を希望する人
- 専門性の高いカウンセリングを受けたい人
新潟大学医歯学総合病院はNIPTに関して専門知識を持った医師やカウンセラー、薬剤師など他職種でのサポートが可能です。
トータル的なサポートを求める人にはおすすめです。
新潟大学医歯学総合病院をおすすめしない人
- 何回も来院することが難しい人
- 34歳以下の人
新潟大学医歯学総合病院でNIPTを受ける場合、検査までに何回か来院する必要があります。
お仕事の都合や移動手段の都合などで何回も来院することが難しい人には普段もあると言えます。
また、年齢制限があるので該当しない人は無認可施設を探すことになります。
新潟大学医歯学総合病院のNIPTについてまとめ
新潟大学医歯学総合病院のNIPTについてまとめました。
- 専門性の高い認定施設
- 遺伝カウンセリング外来がある
- 検査までに数回来院が必要



専門性の高さで選ぶなら新潟大学医歯学総合病院だね!



医師やカウンセラーだけでなく、薬剤師にも相談できる施設は貴重だね。
新潟大学医歯学総合病院は、 県内に2つしかない認定施設の内の1つです。
加えて独自で婦人科学教室や遺伝カウンセリング外来を設けるなど、専門性の高さが分かります。
専門性の高い他職種による検査を希望する人には新潟大学医歯学総合病院はおすすめですよ。
一方で電話予約が出来ず、来院して予約をとったり遺伝カウンセリング外来を受診しなければ検査が受けられなかったりと検査を受けるまでの行程が多いというネックな部分もあります。
新潟大学医歯学総合病院での検査を検討している人はデメリットの部分も含めて検討することをおすすめします。
なしで
検査OK