
鳥取大学医学部附属病院のNIPTの口コミを教えて



鳥取県でNIPTが受けられる認定施設だよ!
鳥取県ではNIPTを受けられる施設は2つあり、一つは認可外。
認可されている施設は鳥取大学医学部附属病院があります。
鳥取大学医学部附属病院は遺伝子に関する専門の診療科もあるというのがポイント!
鳥取県内にはNIPTを受けられる施設が少ないので、認可施設で安心して受けたいという方は早めの予約がおすすめです!
鳥取大学医学部附属病院のNIPTの総合評価
鳥取大学医学部附属病院の総合評価は次のとおりです!
評価項目 | 星評価 |
---|---|
検査精度 | |
料金 | |
検査条件 | |
陽性フォロー | |
総合評価 |
鳥取県の施設を比較したい人は、【NIPT】鳥取県おすすめ比較|新型出生前診断はどこで受ける?もチェックしてみてくださいね♪
鳥取大学医学部附属病院について詳しく見ていきましょう!
①:遺伝子診療科がある認定施設
NIPTの認定施設では、検査前に遺伝カウンセリングを受けるのが必須です。
鳥取大学医学部附属病院では、遺伝子診療科で遺伝カウンセリングを実施しています。
遺伝子診療部門は全国でも数が少なく、臨床遺伝専門医、認定遺伝カウンセラー、臨床心理士がしっかりと対応してくれるので安心!
他の診療科とも連携しているので遺伝子診断だけでなく発症前診断や出生前診断も幅広く行うことができるんです。
さらに、女性診療科や脳神経小児科もチームを組んでいますので何かあった時でも迅速な対応が期待できますね。



遺伝子のスペシャリストが勢ぞろいしていると心強い!
②:検査を受けるための条件が厳しい
鳥取大学医学部附属病院はNIPTの認可施設なので検査を受けるためには条件があります。
- 出産予定日の年齢が 35 歳以上である
- これまでの妊娠・分娩で、児が 21 トリソミー(ダウン症候群)、18 トリソミー、13トリソミーのいずれかの染色体異常であった
- 夫婦のいずれかに、上記の染色体疾患の児を得る可能性が高くなる染色体がある(ロバートソン転座保因者)
- 今回の妊娠で、超音波検査や母体血清マーカー検査により、胎児が上記のいずれかの染色体疾患に罹患している可能性が指摘された
これらの条件に1つ以上あてはまる方は鳥取大学医学部付属病院でNIPTを受ける対象となります。
また、これ以外にもチェックリストがあり全てにあてはまらないと検査を受けることができません。
- 産婦人科医による予約時に、妊娠週数が 8 週 0 日以上 12 週 6 日以下であること
- 単胎もしくは双胎であること
- かかりつけの産婦人科医から当院への紹介が可能であること
- 夫婦そろって検査前後の遺伝カウンセリングを受けることができること
- 遺伝カウンセリングおよび出生前診断は自費診療であることを理解していること
- 初回遺伝カウンセリングの当日には検査できないことを理解していること
- 出産時および出産後の母児の状況の情報提供に協力できること
- NIPT で陽性の場合、診断の確定のため、原則、羊水検査が必要であることを了承できること
ひとつでも当てはまらない項目があると検査がうけられないので事前の確認が重要です。



NIPTの検査のをしっかり理解しておくことが必要だね!
③:来院が複数回必要
認可外の施設だと来院回数が1度で良い場合も多いですが、認可施設の場合には複数回の通院が必要です。
検査の前の遺伝カウンセリングで1回、血液検査で1回、検査結果を聞くのと検査後のカウンセリングで1回。
最低でも3回は夫婦同伴で通院する必要があります。
なかなか病院に行く時間がとれない!という方は事前にスケジュールをしっかり確認してから予約をしなければいけません。



来院を一度で済ませるならミネルバクリニックのオンラインNIPT!
④:性別の通知がない
認可施設の場合には、性別の通知をしてもらうことができません。
NIPTは染色体の検査をするので性別も確認することはできます。
しかし、公益社団法人日本産婦人科学会の決まりにより、認定施設ではNIPTでの性別の診断は受けられないようになっているんです。
NIPTはあくまでも出生前の先天性異常などを調べる検査であり、性別を検査するものではないためです。
検査の目的を理解せず、性別が早く知りたいからという目的だけで検査を受けるいうことを避ける対策なんですね。



ミネルバクリニックなら性別の通知もあるよ!
鳥取大学医学部附属病院の総合評価
鳥取県でNIPTを認可施設で受けたい場合には鳥取大学医学部付属病院しかありません。
遺伝子診療科などが設置されていて、他の診療科ともしっかり連携が取れているので、万が一のことがあっても安心だというのがかなり大きいポイントでしょう。
条件が厳しく設定されていますが、条件をクリアできればNIPTを受けるのに不安を抱いている妊婦さんでも安心して検査を受けられます。
鳥取大学医学部附属病院の口コミと評判
鳥取大学医学部附属病院の口コミと評判をチェックしてみましょう!
鳥取大学医学部附属病院の良い口コミ
調査中。
鳥取大学医学部附属病院の悪い口コミ
調査中。
鳥取大学医学部附属病院の費用は?
鳥取大学医学部附属病院のNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 165,330円 (結果説明時の遺伝カウンセリング料を含む) |
鳥取大学医学部附属病院の検査費用は、基本検査と結果説明時の遺伝カウンセリング料込(30分~60分)で165,330円なので比較的安いです。
それにプラスして初回遺伝カウンセリング(約60分)は8,250円かかるので、最低限必要な費用は173,580円ということですね!
これ以外にもさらに遺伝カウンセリングを希望する場合には5,500円で受けられます。
鳥取大学医学部附属病院の結果はいつ分かる?
鳥取大学医学部附属病院の検査結果は、採血してから約2週間後に予約をとって検査結果を聞くという流れです。
陽性の場合にはこの際に羊水検査の説明や女性診療科の受診などについて説明があります。
鳥取大学医学部附属病院のアクセス
鳥取大学医学部附属病院のアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
〒683-8504 鳥取県米子市西町36番地1 | ・米子駅から徒歩で15分 ・米子駅から米子市循環バスで 8分 ・日ノ丸バスで大学前から米子駅 4分 ・米子空港からバスで25分 |
有料駐車場もあるので車で通院する際も安心です。
有料駐車場は、30分まで無料で30分を超えて1時間まで200円かかります。
それ以後は1時間ごとに100円追加されます。
鳥取大学医学部附属病院をおすすめする人
鳥取大学医学部附属病院をおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
鳥取大学医学部附属病院をおすすめする人
- 遺伝子診療科でしっかりとカウンセリングを受けたい人
- 認可施設でNIPTを受けたい人
- サポート体制が整った環境でNIPTを受けたい人
鳥取大学医学部付属病院は鳥取県で唯一のNIPTが受けられる認可施設です。
ただ受けるだけでなく、遺伝子のプロである遺伝子診療科があり、その他の診療科ともしっかり連携しているので安心して検査を受けることができます。
NIPTを受けるのに少しでも不安のある方におすすめの病院です。
鳥取大学医学部附属病院をおすすめしない人
- 条件にあてはまらない人
- 性別が知りたい人
- 早く結果が知りたい人
- 何度も通院できない人
NIPTを認可施設で受けるためには条件があります。
それに、性別の検査はできません。
夫婦で複数回の通院ができないという方は鳥取大学医学部付属病院でNIPTを受けることができないので注意しましょう。
鳥取大学医学部附属病院のNIPTについてまとめ
鳥取大学医学部附属病院のNIPTについてまとめました。
- 鳥取県で唯一のNIPTの認可施設
- 遺伝子診療科がありサポート体制バッチリ
- 条件が厳しい
- 性別の判定ができない



鳥取で認可施設を選ぶなら鳥取大学医学部附属病院だね!



遺伝子のプロになんでも相談できるからおすすめ!
鳥取大学医学部附属病院は、 NIPTを受ける妊婦さんのサポートをしてくれる体制がしっかり整った病院です。
鳥取県内で唯一の認可施設で人気もありますので、早めの予約をおすすめします!