
愛媛大学医学部附属病院のNIPTの口コミを教えて



大学病院でありNIPT認定施設なので、母子ともに安心できる設備が整っているよ!
愛媛大学医学部附属病院は県のほぼ中央に位置し、県内唯一の特定機能病院として愛媛の医療を支えている施設です。
NIPTにおいても日本医学会が認定する施設であるため、母子共に安心感を求める方に選ばれています。
愛媛大学医学部附属病院のNIPTの総合評価
愛媛大学医学部附属病院の総合評価は次のとおりです!
評価項目 | 星評価 |
---|---|
検査精度 | |
料金 | |
検査条件 | |
陽性フォロー | |
総合評価 |
愛媛大学医学部附属病院について詳しく見ていきましょう!
①:周産期母子医療センター併設のNIPT認定施設
愛媛大学医学部附属病院は地域周産期母子医療センターが併設のNIPT認定施設です。
大学病院で診療科も幅広いため、お産に臨む妊婦さん、生まれてくる赤ちゃんともに医療設備の整った施設を選ぶのは安心感があります。



愛媛大学医学部附属病院はリスクのあるお産にも対応していますよ。
②:遺伝カウンセリングを受けられる
NIPT認定施設では、遺伝学に精通した認定遺伝カウンセラーの遺伝カウンセリングを受けることができます。
NIPT検査とは別料金になりますが、専門のカウンセラーの遺伝カウンセリングによって検査前後の不安をクリアにすることができます。



不安なことは何でも聞いてみましょう!
③:予約枠は週に一回
遺伝外来の予約枠は週に一回で、日時は以下の通りです。
時間:水曜日の15:00~17:00(完全予約制)
ご夫婦そろっての来院が必要となりますので、早めに予定を組むといいと思います。
④:検査内容は一律
NIPT認定施設では検査内容は基本検査となり、ダウン症候群、18トリソミー、13トリソミーのみです。
性別判定の性染色体検査や、全染色体検査は行われないので、これらも希望される方は別の施設の検討が必要になります。



検査内容を選べるのはミネルバクリニック!
愛媛大学医学部附属病院の総合評価
愛媛大学医学部附属病院は、地域周産期母子医療センター併設のNIPT認定施設であるため、設備面での安心感を求める方に選ばれている施設です。
愛媛大学医学部附属病院病院の口コミと評判
愛媛大学医学部附属病院の口コミと評判をチェックしてみましょう!
愛媛大学医学部附属病院の良い口コミ
調査中。
愛媛大学医学部附属病院の悪い口コミ
調査中。
愛媛大学医学部附属病院の費用は?
愛媛大学医学部附属病院のNIPTの費用は次のとおりです。
検査項目 | 税込金額 |
---|---|
基本検査 (13,18,21トリソミー) | 約160,000円 |
愛媛大学医学部附属病院の検査費用は、NIPTの検査自体は160,000円ほどですが、検査前後の遺伝カウンセリング料が別途かかります。
他院からの紹介で初めて受診する場合:カウンセリング料+初診料で約8千円
本大学で妊婦健診を行なっている場合:カウンセリング料+再診料で約6千円
愛媛大学医学部附属病院の結果はいつ分かる?
愛媛大学医学部附属病院の検査結果は、約2週間後に通達されますが、長期休暇期間(GW、 年末年始等)には休暇期間分、日程が延長されるので余裕を持ってスケジュールを組みましょう。
愛媛大学医学部附属病院病院のアクセス
愛媛大学医学部附属病院のアクセスは次のとおりです。
住所 | アクセス |
---|---|
愛媛県東温市志津川454 | 松山市駅前⑧番のりばから川内方面行きに乗車、愛大病院前で下車 |
愛媛大学医学部附属病院をおすすめする人
愛媛大学医学部附属病院をおすすめする人としない人をチェックしておきましょう!
愛媛大学医学部附属病院をおすすめする人
- 設備面を重視する方
- 時間の融通が効く方
愛媛大学医学部附属病院は、大学病院であり県内唯一の特定機能病院、さらにNIPT認定施設であることから、設備面の安心感を重視する方におすすめの施設です。
一方で大学病院のため待ち時間が長いことが予想され、遺伝外来は予約幅が限られていることから、夫婦共に時間の融通が効く方におすすめの施設です。
愛媛大学医学部附属病院をおすすめしない人
- 時間的に余裕がない方
- 検査内容を選びたい方
遺伝外来は週に1度と予約幅が少なく、時間的に余裕のない方は受診が難しいかもしれません。
検査内容を選びたい方も別の施設を検討する必要があります。
愛媛大学医学部附属病院のNIPTについてまとめ
愛媛大学医学部附属病院のNIPTについてまとめました。
- 大学病院かつNIPT認定施設
- 遺伝カウンセリングが受けられる
- 検査内容は一律



設備面や安心感で選ぶなら愛媛大学医学部附属病院だね!



診療科が幅広いのでハイリスクの妊婦さんも安心ですね。
愛媛大学医学部附属病院は、 認定施設のため検査条件はありますが、大学病院の診療科の幅広さと設備の充実度で選ばれている施設です。
愛媛大学医学部附属病院がお近くの方は受診を検討してみてくださいね。